カテゴリ
フォロー中のブログ
以前の記事
2015年 06月 2015年 02月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2007年 12月 29日
我が息子は、22歳になる。
来年、彼は大学を休学し海外で1年間生活する。 学生としての留学ではなく、その社会で自ら働き、金を稼ぎ住処を探し生活する。 金は?仕事は?住む所は?ビザは?親の心配は絶えない。 彼は「なんとかなる」と思ってる。単なる思い付きではないようだが…。 「かわいい子には旅をさせろ」と言われる。 当然、観光旅行をさせろと言っている訳ではないだろう。 子供を旅立たせる。これは、親も子共も試練だと思う。 いろいろ経験し、ひとまわり大きな人間になって帰ってくる事を期待している。 (高校で留学した時には、いとまわり太って帰ってきた。) 若い時代の失敗経験は、彼の将来に大きな意味をもつことだろう。 親としては、失敗しないで、何事もなく帰って来て欲しいと思うのだが。 ■
[PR]
▲
by gurana
| 2007-12-29 23:23
| 思い立ったが吉日
2007年 12月 28日
週に2~3日はスポーツジムに通います。
平日は、20時以降で1~2時間。 休日は、ランニングを含めて2~3時間。 先日、過去の記録を取り出しまとめてみました。 ジムにある体重計?は、体重(kg)はもちろん脂肪量や筋肉量、基礎代謝量(kcal)、体脂肪率(%)が計測できる。自分の身体がどのように変化していくのか記録を取りつづけていた。 記録は、2005年7月から毎月の平均値を出して2007年11月まで(12月は、まだ少しある)。 2005年4月時点(ジムに入会した時の値) ○身長 176.5cm ○体重 76.5kg ○体脂肪率 23% でした。 2005年7月時点 ○身長 176.5cm(これは、さすがに変化しない!) ○体重 73.7kg ○体脂肪率 19.6% ○基礎代謝量 1644kcal 2006年7月時点 ○体重 70.8kg ○体脂肪率 17.4% ○基礎代謝量 1579kcal 2007年7月時点 ○体重 66.5kg ○体脂肪率 13.3% ○基礎代謝量 1483kcal 2007年11月時点 ○体重 64.8kg ○体脂肪率 13% ○基礎代謝量 1444kcal 05年4月と比較して 体重で約12kg 体脂肪率で10ポイントの改善。 05年は、筋トレとエアロバイクが中心だったが、06年春からランニングをプログラムに 追加。07年3月から食事も制限(炭水化物制限)した結果体脂肪率が改善された。 筋肉量が減って脂肪量が変わらないのでは、体型改善にはならないので 適度な筋トレを行い基礎代謝量を増やそうとおもうのだが体重が減ると基礎代謝も減る さすがに私の年齢(48歳)になると筋肉量は増えにくい。筋肉量は現状維持を目標にし、 脂肪量を減らすことに専念しよう。(体脂肪率一桁は可能か?) だが、正月と言う誘惑たくさん。堕落した3日間がやってくる。 毎年正月3日間で3kg太り、元に戻すのに1ヶ月かかる。 ■
[PR]
▲
by gurana
| 2007-12-28 00:31
| 中年男の体型改善。
2007年 12月 27日
思い切ってエントリーしてみました。
10kmを70分ペースで、一人でトコトコ走ってるからまだまだ大会なんてと 思ってたが、雰囲気を経験する(場慣れ)必要もある。 10kmレースとなると「1時間10分以内で走行可能な人」が参加資格というレースが多く ギリギリだなぁ~と、いつも躊躇。でも、ついに見つけた!「三河湾健康マラソン」。 10kmコースを1時間20分以内!3kmコースは3歳以上という出場資格! 大会名もなんとなくファミリーなイメージで、親しみがある! 初めてのレースには、ぴったり。でも、なんだかドキドキする。 夏までには、いくつかのハーフマラソンに挑戦する予定。まずは、最初の一歩から。 ■
[PR]
▲
by gurana
| 2007-12-27 00:43
| ランニング
2007年 12月 23日
![]() 私は、キャンプをよく行いますが、以前小学生の子供たちと行ったキャンプファイヤーの時に野焼き(原始的な焼き物の作り方、縄文式とか弥生式土器を作る方法)を夏休みの自由研究として行いました。 始めて作ったので割れてしまう作品もありますが、出来上がった作品を喜んで学校に持って行ったようです。陶芸は、もっと身近で何方でもやれる趣味だと思います。結局は、粘土で形を作って、乾かして、焼けばいいんだから。原始人でも出来たんだから(それは土器!) 写真は、自作の窯。(この窯については、また後日に。) ■
[PR]
▲
by gurana
| 2007-12-23 02:10
| 創作活動(陶芸?)
2007年 12月 23日
47歳になろうとしていた年の正月。
ゴロゴロと寝正月でコタツ&みかんで過ごしていた時、箱根駅伝をテレビで見ていた。 何故か往路・復路とも見てしまった。マラソン(駅伝も)まったく興味ないはずだったのに。 数年ほど、ジム通いはしていたのだが、ランニングは嫌いだった。 ランボード(ルームランナーの大きいやつ)には一度も乗ったことが無かった。 (だって疲れるから…) 目標もなく漠然と体脂肪と戦っていた自分に疑問を持った。 駅伝の選手の必死さと真剣さに心を動かされた。 一番苦手な事を自分の課題にしよう。無理と思われることに挑戦しようと決意した。 「50歳までに、ホノルルマラソンで完走する!」←(なぜ?ホノルルなんだ?) 翌日、ジムのランボードで走ったが、1kmでダウン。10分歩いてトレーニング終了。 (中学の持久走やマラソン大会は、クラスでも最下位グループだったからなぁ。) 42.195kmがとてつもなく遠くに感じました。 「ホノルルマラソンに皆で参加しよう!」と仲間を誘ったが、冗談だと思ったんだね。 誰も賛同してくれなかった。でも、これは自分に課せた目標だからね。1人でも行きます。 このブログのタイトル「Since47」は、この経験から命名しています。 47歳からでも遅くない。思い立ったが吉日だ!がテーマです。 あれから1年経ちました。(月に100Km目標で走りました。) 20kmが2時間15分。 20km以上経験なし。 マラソン大会経験なし。 おまけに喫煙者。 今年のホノルルにエントリーしようと思ってます。大丈夫かなぁ? ■
[PR]
▲
by gurana
| 2007-12-23 01:05
| ランニング
2007年 12月 22日
私は、結構な多趣味人間であると思う。
人のやっている面白そうな事を見ると、やって見たくなる。 しかし、経済的な問題など、いくつかの制約の中でちょっと触れる(かじる)程度でわりと満足してしまう事もある。 まぁ、ひとつの物事に真剣に取り組んで「これが私の趣味です!」と言う人には怒られてしまうかもしれないが、趣味なのだから、ご勘弁いただきたい。 歳を重ね(と言ってもまだ48歳。)食指を働かせる対象は、若い頃に比べると若干変化はある。 20代では車に興味を持ち(特にHONDA車が好きだった。CIVIC RSは、若い日々を想いださせてくれる。) 次にオートバイ(これもHONDA。現在、我家には、HONDAばかり7台ある) 結婚し子供が出来てからは、友人宅とファミリーキャンプに没頭し(子供が成人する頃には、親父ばかりの焚き火とお酒キャンプに進化した。) 30代は、子供とモトクロスに夢中になり。自転車のエンデューロにも親子で数年参加。 写真も好きで中判カメラ(Mamiya)で作品創りに励み。 40代半ばで、自らの体型に驚愕し(数十年放置状態だったからなぁ)メタボ対策のジム通い。 毎年の健康診断では、血糖値に問題あり(要検査)。 おそらく、こんな中年は世の中に数多く存在するでしょう。 人生も折り返し地点を廻ったようだし、会社勤めも定年まで10年とちょっと。 ここらで、再起奮発!アンチエイジングって事か? まぁ、鈍った体を鍛え直して、惰性からの脱却を目指してガンバッテみたいと思います。 まだまだ、人生は永いからトライ&エラーも趣味の範囲になるんだろうからね。 ■
[PR]
▲
by gurana
| 2007-12-22 01:07
| 思い立ったが吉日
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||